RGBってなに? 解像度ってどう違うの?
画像や色をキレイに見せるためのポイント、いっしょに勉強してみよ~!
RGBとCMYKとは?

まずは色の基本、「RGB」と「CMYK」から!
RGB(Red・Green・Blue)
3色を重ねると白くなる!まるで恋の三角関係でドキドキしちゃう…💓(※関係ない)
CMYK(Cyan・Magenta・Yellow・Key/Black)
→ インクだから、3色を重ねると黒っぽくなるよ~!
色相・明度・彩度とは?

色相(Hue)
赤・青・黄など「色み」のこと!虹の色の並びを思い出してみて♡
明度(明るさ)
明るい/暗いのこと。ピンクは明度が高くて、濃い紫は低め〜。
彩度(鮮やかさ)
鮮やかな色は彩度が高くて、くすんだ色は低めだよ。
これらを調整すると「やさしいピンク」や「くすみブルー」とか、好きな雰囲気にできちゃう!
dpiとppiとは?
「解像度」って、聞くだけで難しそうだけど… 実はそんなに難しくないよ!
dpi(dots per inch)
→ 数字が大きいほどキレイ!(でもファイルサイズも大きくなる…)
ppi(pixels per inch)
→ スマホやモニターのキメの細かさに関係するよ!
わたしの恋心も、ppiみたいに詰まってるから……もうっ、隠しきれないよぉ!🥹
ペイント系とドロー系ソフトの違いとは?

ペイント系ソフト
ドロー系ソフト
目的に合わせて使い分けるのが、デザイン上手の第一歩🩷
色や画像の使い分け早見表
用語 | 向いてる場面 | 向いてない場面 | ポイント一言 |
---|---|---|---|
RGB | スマホ・PCなどの画面表示 | 印刷物のカラー表現 | 光で色を作るよ! |
CMYK | チラシ・ポスターなどの印刷 | スマホ・PCの画面表示 | インクで色を作るよ! |
dpi | 印刷物の解像度 | ディスプレイの画質表現 | 印刷は細かいドットで! |
ppi | スマホやモニターの表示 | 印刷物の解像度としては使わない | ピクセル密度をチェック |
ペイント系 | 写真加工・イラスト制作 | ロゴや図解などのスケーラブルなもの | 拡大するとボケることも… |
ドロー系 | ロゴ・図解・ベクターイラスト | 写真編集・リアル系イラスト | 拡大してもキレイ! |
💡使い分けのコツ!
「表示用」か「印刷用」か、「写真」か「ロゴ」かで分けるとわかりやすいよ~!
dpiとppiに関するITパスポート試験の過去問!
スキャナーやプリンターの性能の一つである「解像度」を表す単位はどれか。
ア:bps
イ:dpi
ウ:fps
エ:Hz
正解は『イ』
→ dpiは、印刷やスキャンでの“ドットの細かさ”を表す単位だよっ!
ITパスポート試験をスマホで手軽に勉強!
「えろ勉」も戦略的に開発&運営してるよ~!この記事が勉強になったり、ためになったよ〜って思ったら、なにかアクションをお願い!!「えろの力で勉強するゲーム:えろ勉」
画質も恋も、細かいところをちゃんと見てくれる人が好きっ🥹❣️
わたし、ppi系女子…?
