<iframe src="//www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-KRK26M" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

【ブラック企業のエンジニア自己紹介】 アーヤートーの野望

初めまして。ブラック企業で社内エンジニアをやっている「アーヤートー」と申します。
今回はブログ初顔出しなので自己紹介と経歴、今後の野望について語りたいと思います。

※ 現在のアーヤートーの開発環境

自己紹介

1993年01月31日生まれ 山形県出身の30歳です。
ついこの間まで20歳だったのですが、気付けば三十路になっていました。

20代の頃は正論を言えばみんな納得してくれると思って積極的に発言したのですが、
30になり、正論だけでは相手は動いてくれないなと気付いて言葉を選んでいるうちに話が流れてしまって
無口キャラに思われてます。根は無口じゃないです。

つい最近、酒の勢いで若手に事実を陳列して本気で怒って関係がギクシャクしており反省しています。
1人以外の時は禁酒中です。

趣味

電子工作
ロボット制作
プログラミング
ソシャゲ
アクションゲーム全般
競馬
アニソンPCDJ
サバイバルゲーム(エアガン)

などなど。

ソシャゲは給料から生活費を除いたお金をランキング乗るくらいまでやり切って燃え尽きて次の趣味に行ったり、同じところに居ると人間関係が煮詰まってくるのでシーズンで趣味を取っ替え引っ替えしてます。

社長からは廃課金者と呼ばれておりますが、自分はそうは思いません!無(理のない)課金だと思っています。

経歴

スポ根・モノづくりの自称二刀流です。
中学生から前職までの自慢・自虐話にお付き合いくださいm(_ _)m

脳筋の中学編

中高生の頃はバドミントンをやっていて五分刈りの脳筋坊主でした。

準備運動で6km走る、腹筋腕立て伏せ背筋を50回4セットやる、35℃超える無風の体育館で10分間ずっとノックする、最低6試合をする、を全部ほぼ毎日やるような部活動でした。ほぼ毎日夜練と土日も半分ずつ部活がありました。

おかげで3年生の最終成績は市ではベスト3、県大会ベスト4、東北ブロック出場一歩手前くらいまで行きました。

ですが、あまりにハードだったので膝を悪くしていて、
その時にたまたま技術家庭の先生に目をつけられ、木工の大会に出ることになったのですが
凝り性と運動部の気合と体力が合わさり、これも全国大会出場で佳作を取るレベルで、のめり込めました。

エンジニアの高校編

高校進学は情報系か電機メーカーに勤めようか迷っていて工業高校を目指していたところ、
地元の電機メーカーの不況で倒産寸前になってしまいました。
その頃はホリエモンが盛り上がった事もあり、情報学科を選びました。

部活もバドミントンをやっていたのですが、ついに膝がトドメをさされてしまいした。
そこから玉拾いばかりやっててツマらないとロボコン部に乗り換えました。
選んだ理由はガンダム、マクロス、ボトムズ、アーマード・コアが好きだったので、自分のロボを作って動かしてみたいなと。

これもドハマりし、2年生の頃にものづくりコンテストの電子工作部門で全国大会に出場し、3位になりました。
この大会では作業時の工具類の整理整頓も加点対象だったので、5S運動の意識がかなり鍛えられました。
(※5S運動とは、整理・整頓・清掃・清潔・躾の5つのSを守って作業環境をきれいに保とうという取り組み。)

3年生では文科省のICTスクールに参加し、GPGPUを用いて1粒1粒のチャーハンの物理演算と焼け具合の変化のシミュレーション、およびフライパンコントローラーの開発をしました。

エンジニアとして充実した高校生活でした。男しかいなかったけど楽しかったです!!
そんな訳ない、本当は女の子とイチャイチャしたかった。女友達居ないし、なんでこんなむさ苦しい男だけの環境で3年も過ごしてしまったんだと後悔の方が今となっては大きい・・・

波乱と酒乱の大学編

大学時代はロボコン部副部長で部室で料理作ってたり、吐く一歩手前まで酒飲んで一升瓶に抱きつきながら床に寝ていて、コンテスト直前に何もないところから4徹してマシンを組み上げてプログラムを書き切って出場には動くロボを最低限間に合わせたりと自堕落な生活をしていました。

クリスマス飲み会は男だけで集まって朝4時まで日本酒とケーキを貪って、次の日の昼頃起きると寝ゲロしていた自分、寝たまま漏らす部長、朝方トイレに行くと言ったきり雪の積もる玄関で寝てた後輩(凍死しかけてた)など、大学生らしい地獄でした。

また、ゲームセンターでバイトを夜中までやっていて、次の日の午前中の必修科目のテストに起きられず、1回留年したこともあります。
3時まで新台入れ替え作業してて、起きたら昼になっていました。

寝癖で半分モヒカンになってる髪型に気付かないままオエッ!オエッ!と吐きながら進路指導室に駆け込み、
事務員さんにテストを受けられるように頼み込みましたが、却下されてしまい、3時間ほど学食で虚空を見つめてから帰りました。

母が茫然自失の自分の顔を見て何も言わずに出してくれた焼きそばに付いているワカメスープの味と、
人生で初めて本気で怒った親父の真っ赤になった顔が忘れられません。

酒と留年の失敗のおかげで無理をしないことと、スケジュールには余裕を持つこととを学びました。

この頃にエナジードリンクと酒を飲みすぎたせいで定期検診の尿酸値がいつも基準値を上回っていて、
40歳になる前に痛風になるよと医者に本気で怒られています。膝の死はムダにせず、肝臓は守り抜く所存です。

新卒の前職編

前職はSES企業で、千葉から鎌倉の往復4時間を強いる過酷な現場でした。膝に続き精神も死す。
この会社はロボコンが強いという理由で入りました。

毎月の残業時間は40時間ぴったり、平日4時間往復の中、ロボコンサークルに入って土日にバリバリ開発しました。

最初は5人くらいいた筈なのですが、最後の1ヶ月の追い込みは2人でやってて最終調整の土日は1人で土日徹夜でやってたと記憶してます。

最後の最後に1人になってしまったのは先輩が大学の友人に誘われて飲みに行こうとしたところを
社畜&徹夜テンションで「大学の友達とは日程調整できますが、大会は待ってくれないんですよ!?人生と大会どっちを取るんですか!!!」とキレてしまったこと。
先輩は人生を取りました。自分は大会を取りました。当時は20前半でまだ若く、正論ぶつけ野郎がここでも無自覚に炸裂していました。

全国大会は5人全員で出場し、設計部門3位、試走部門入賞、総合優勝になりました。

何もしてない人間も表彰台にも登っていたのでちゃっかりしてんなーと思っていましたが、
てか、ぶち殺してやろうかと思いましたが、
怒りより、嬉しさが勝ちました。頑張った自分をこの上なく褒めちぎる事にして祝勝会で飲みすぎていました。

朝気付いたら秋葉原のゴミ箱で寝ててゴミの臭いが染み付いた服で始発で家に帰りました。

その後コロナウイルスが流行って、色々あってセブンコードに転職しました。
セブンコード編はまた次回。

経歴まとめ

ここまで自慢話を聞いていただいてありがとうございます。
1位は取れないけれど、全国では3位を取れた競走馬のナイスネイチャみたいな男です。だから、ナイスネイチャ推しです。

現在

そんなアーヤートーは今、えろ勉を開発中です。

えろ勉とは何かと言いますと「えろの力で勉強するゲーム」でして、
ホントはあんまり気が向かないけど…という人のため、えろの力で国家資格を勉強する支援をする単語帳アプリです!
現在Androidでoβテスト実施中です!是非ダウンロードしてみてください!
えろ勉(Android版)ダウンロードはコチラから!

本リリースは冬頃を予定しています。

oβ版リリースまで1年半くらいかかっています。色々大変でした。。。今もゲボが出そうです。
猫の手も借りたい思いですが、シェアハウスで飼っているじゃばみの手はいつも仕事中の自分の顔にパンチしてくるので
猫の手はやっぱり要らないかなぁ…人手は募集中です!

素人なりに1年で作ったのですが、欠陥だらけで現在外部の現役プロの方に添削いただいて絶賛リファクタリング中です。
開発秘話を聞きたい方は現役のソシャゲプログラマ兼代表取締役さんが語る開発の裏側(?)と対談する勉強会が来月の10月21日(土)16時より開催しますので下記リンクより是非ご参加いただければ!
(勉強会参加は無料、勉強会後のBBQ事前予約3,000円、当日3,500円となります。現金をご持参いただけますよう、ご協力をお願いいたします。)
参加申し込みフォーム(Connpass)

野望

えろ勉の野望は「(累計)10万ダウンロード」です。
他のITパスポートの1位のアプリが5万ダウンロード、セルラン100位以内のゲームアプリが100万ダウンロードなので、その10分の1でもエンタメ×勉強で巻き込んでいきたいと思っています!

【進捗】
現在 22/ 100,000 ダウンロード

まだまだ遠い・・・!!!

関連記事

TOP